2022年03月30日

【補聴器】電池長持ち!ポケット型補聴器とは?

こんにちは、クラシカエルです。

今年は例年以上に花粉が厳しいですね。

くしゃみが止まりません…。


さて、今回は補聴器の『形』の話。

補聴器には耳に掛けて使う「耳掛け型補聴器」と

耳穴の型を採取してオーダーメイドの「耳穴型」の2種類が主流です。

ですが実は「ポケット型」と呼ばれる補聴器もありまして

「耳掛け型」「耳穴型」ほどではありませんが

根強い支持をいただいています。


スクリーンショット 2022-03-26 123059.png


ポケット型は補聴器本体がちょうど

胸ポケットに収まるくらいのサイズで

マイクつきイヤホンを耳につけて使う補聴器です。

お一人お一人に合わせて細やかな音質の調整は出来ませんが、

適度に大きいので扱いやすく、価格も他の補聴器に比べて

お求めやすいのが特徴です。


そして他の補聴器と大きく違うのは「電池」です。

耳掛け型も耳穴型も「空気電池」という非常に小さな電池を使いますが

ポケット型補聴器では「単4乾電池」を使います。


空気電池は小型である半面、寿命も短く

数日おきに電池交換する必要があります。

ですが電池が小さ過ぎて、ご自身での電池交換が

なかなか難しい方もいらっしゃいます。


ポケット型補聴器であれば単4乾電池なので交換もしやすいですし

そもそも電池寿命が約200時間と長いので

1日8時間使ったとしても、3週間以上も電池交換の必要がありません。

誰かと話をするときだけ使う、という場合はもっと長持ちします。


ポケット型補聴器は、お使いになるご本人よりも

入院されている方や施設に入られている方のご家族が

「お話するときに必要だから」とお求めいただく事が多いようです。

クラシカエルでもポケット型補聴器をご用意しておりますので

お気軽にご相談ください。



聴こえのご相談はいつでも承っております。

イオンモール日の出1階専門店街『クラシカエル』でお待ちしています。

posted by クラシカエル at 17:00| 補聴器

2022年03月15日

マヌカハニーのタブレット「「ロゼンジ」」が美味しい!

こんにちは、クラシカエルの岡島です。

マヌカハニーは皆さんご存じだと思いますが、
はちみつだけじゃないんでするんるん


IMG_20220308_163510 (2).jpg


マヌカハニーロゼンジ
  プレーン
  プロポリス
  エキナセアレモン  
  
各 8つ入り ¥1,188(税込)

抗菌力で有名なスーパーはちみつ、マヌカハニーを
ぎゅぎゅ〜っと固めたタブレットです。

ちょっぴりほろ苦い、マヌカハニーそのものの味です。
エキナセアレモンは、レモンの酸味がちょうど良く
いくら食べても飽きの来ないキャンディーです。

はちみつでできていますが、甘すぎない所がなんとも
美味しいのです黒ハート

お手軽にとれるマヌカハニーロゼンジです。

気になる方は、クラシカエルのお店を覗いてみてくださいね。
スタッフ一同ご来店お待ちしております。




posted by クラシカエル at 09:00| 生活の木

2022年03月13日

【補聴器】家族のテレビ音量が気になったらコレ!

こんにちは、クラシカエルです。


聴こえがあまりよくないのかな?とご家族が気づくきっかけとして

一番多いのがテレビの音量です。

会話では相手がどのくらい聴きとれているかを

客観的に判断するのは難しいですが

テレビの音量は「数字」として認識することが出来ますからね。

そういえば私の祖父もテレビの音量を45とか50で見ていました…。


補聴器で聴こえをサポートすることでテレビの音量を

下げることが出来ますが、今の補聴器はさらに進んでいて

オプション機器を一緒に使えば

テレビの音を直接補聴器に届けることが出来るので

より聞きやすくすることが出来ます!


スクリーンショット 2022-02-17 173757.png

WIDEX 『TV PLAY』 44,000円(税込)


補聴器にとって大事なのは聴こえをサポートすることだけでなく、

それによってご家族が仲良く過ごせることだと考えています。

快適に聴こえるテレビの音量が同じなら、

みんなで一緒に見ることが出来ますからね。


クラシカエルでは補聴器での聴こえをお試しいただけます。

テレビの音が直接補聴器から聞こえるってどんな感じ?と

気になった方は是非試聴にいらっしゃってください。


聴こえのご相談はいつでも承っております。

イオンモール日の出1階専門店街『クラシカエル』でお待ちしています。

posted by クラシカエル at 09:00| 補聴器